top of page
Research
Search
造園学会九州支部大会2017
こんばんは。学部4年の倉田です。 11月18日に行われました造園学会九州支部沖縄大会に参加してきました。 今回は初めての口頭発表ということもあり、準備も発表も慣れておらず大変でした。 発表本番では緊張して手が震えていて、ずっと「冷静に」と自分に言い聞かせていました。 ...
景観生態学会2017
こんにちは。B4の倉田です。 9月22日-25日に開催された景観生態学会に参加してきました。 今年は3学会合同でELR2017として開催されており、たくさんの人が名古屋大学に集まっていました。 今回は、初めて自分で作成したポスターを自分で発表しました。 ...
景観生態学会
こんにちは。M2の馬です。 今年の景観生態学会で名古屋に行きました。 9月23日から25日に三つの学会合同開催したELR2017(景観生態学会、日本緑化工学会、応用生態工学会)に参加しました。 今年から室住団地の未利用地は自分の研究対象地になりました。未利用地駐...
ヒアリング調査③
学部4年の倉田です。 引き続き、ヒアリング調査の報告をさせていただきます。 ヒアリング調査②と同日7月10日(月)に有住小学校の校長先生にヒアリング調査のご協力いただきました。 ありがとうございました。 ヒアリング様子...
ヒアリング調査②
学部4年の倉田です。 引き続き、ヒアリング調査の報告をさせていただきます。 続いて、7月10日(月)に有住公民館の館長様にヒアリング調査のご協力いただきました。 ありがとうございました。 館長様はやはりこの地域に詳しいということで、地域の現状や農園開設に対する懸念してい...
ヒアリング調査①
学部4年の倉田です。 今月の研究の進捗を報告させていただきます! 急遽、農園開設までのスケジュールが決まり、今年度中に完成するという報告を受けました。 そこで、藤田研究室でも早速ヒアリング調査を行うことになりました。 ...
GIS学会(地理情報システム学会)全国大会
D2の小林です。景観生態学会に引き続きGIS学会(地理情報システム学会)の大会についてです。今年度もGIS学会に参加します。10月27日(金)から29日(日)の日程で、せんだいメディアテーク、宮城大学で開催されます。 藤田研の学生メンバーも以下のテーマで研究発表をします...
ELR2017大会
こんにちは、D2の小林です。 毎年藤田研では全国の様々な研究大会に参加し研究成果を発表しています。その一つである景観生態学会の全国大会が近づいてきました。今年度は9月22日(金)から25日(月)にかけて名古屋大学で行われます。今回は景観生態学会単体ではなく、景観生態学会...
研究室配属から中間発表まで
こんにちは、4年の倉田です。 藤田研究室に配属されて約2か月半が経ちます。 配属される前は「忙しい」とか「学会多くて大変」とか聞いていて 進級危なかったですが、無事に配属され2か月半過ごしてきて、課題は常にありますが特に「無理だー」なんて感じたことはありません。 ...
都市計画学会九州支部大会ポスター発表
はじめまして。 今年度より藤田研究室に配属されました、 学士4年の倉田です!! 配属されてもう最初のひと月が終わろうとしており、 4年生の時間の早さを実感しています…。 ゼミでは、先輩方の研究計画や、それに対しての藤田先生のアドバイスが一つ一つおもしろそうで、...
芸術工学部環境設計学科卒業研究発表会が行われました
皆さんこんにちは、つっちーです。 先日、環境設計学科の卒業研究発表会が行われ、藤田研の3人が発表しました。 三輪柚香里 『未利用地を利用したコミュニティ形成に関する研究 –福岡市早良区室住団地における農園開設の可能性–』 柳あかね ...
こども食堂「わかばガーデン」
お久しぶりです、三輪です。 まだまだ暑い日が続いていますが みなさんどのような夏をお過ごしでしょうか。 さて、タイトルにありますが、 8/3に香椎若葉団地で、こども食堂「わかばガーデン」が開催されました。 UR都市機構さんと福岡女子大学のみなさん主催です。...
bottom of page