top of page

プロジェクトⅢ報告

プロジェクトⅢ空き家グループの前田です。

私たちは日の里で増加する空き家問題にどう取り組むかについて調査を行いました。

これまでの調査について報告します。

・5/19 第1回フィールドワーク

・6/30 ワークショップ@コミセン(市役所や住民の方を交えて)

・8/9 新規移住者ヒアリング、第2回フィールドワーク

・8/23日の里祭りヒアリング

・11/01日の里住民ヒアリング

ヒアリング調査では,突然の訪問やヒアリングにも関わらず多くの住民の方々が快く質問への回答や資料の提供を行って頂きました。非常に親切な方ばかりで,これもまた日の里の魅力なのではと感じました。また,ヒアリング調査の結果から,住民の方々が日の里への強い愛着やたくさん思い出を持っておられることがわかりました。さらに,現在住民の方々が抱えている問題や不安についても数多く聞くことが出来ました。

これまでのヒアリングで,これからの日の里の発展の手掛かりとなりそうな事柄を一部載せていきます。

・趣味の家庭菜園が高じて,道の駅宗像に野菜を出荷されている方がいる。 ・道の駅宗像では商品が足りていない。 ・UR公営住宅地にある公園は絶好の散歩スポット ・日の里には多くの人材がそろっている。 ・日の里に戸建を建てることへの憧れを持つ人が多い ・子育てに向いている町。

現地調査から分かったことについて地図へのプロットをおこないました。

f:id:fujital:20151223215951j:plain

これまでの調査で得られた情報から日の里の空き家をこれからどうすればいいかについて分析していきたいと考えています。

Comentarios


fujita naoko Landscape Ecological Design & Planning
Research laboratory

1-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki 305-8577 Japan

透過性_UTLogo_150_edited.png
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

©  fujita naoko Landscape Ecological Design & Planning
Research lab,  Institute of Art and Design, University of Tsukuba, Japan

We welcome your application for joint research and admission to the doctoral program!

F lab.-logo_透過済_白.png
bottom of page