こんにちは、板垣です。
景観生態学会、卒業論文中間発表が終わり、院試ムードになってきました。
6/27~29に金沢で景観生態学会があり、藤田研一同行ってきました!私は発表者ではなく、先輩や先生の発表を聞きました。今回は金沢での観光を振り返ろうと思います!
金沢入りした26日は・・・なんと私の誕生日でしたヽ(^。^)ノ兼六園や21世紀美術館で一日をすごす贅沢な一日でした!!
金沢城、兼六園、21世紀美術館などがある金沢城付近のまちなみは、ほんとに雰囲気がいいですね。皆さんも言っていますが、歩いて回れるまさにコンパクトシティ。すごく住みたくなりました。


金沢21世紀美術館はレアンドロ・エルリッヒの個展をやってました。
写真NGな21世紀美術館ですが、この個展は写真がOKで、たくさん写真を撮りました(^^)/体験型っていいですねー


そして27日には、ひがし茶屋街、武家屋敷群などに行ってきました!


武家屋敷群の付近にある鈴風舎という雑貨屋さんで、金沢の伝統工芸品の和傘を見せてもらいました!!閉じたときは渋い暗めの赤なのですが、開くと鮮やかでめちゃくちゃ綺麗でした。

そして最終日のエクスカーションは、気多大社がすごくよかったです!入らずの森に大興奮。神主さんのお話が聞けてよかったです。


金沢また行ってみたいです。いやーよかった。伝統工芸や昔の街並みがたくさん残っている金沢スゴイ。